初心者におすすめ!機能性抜群のスノーウェア

スノーボード ウェア

18歳で初めてスノーボードをしてから10年間毎年いろんな所にスノーボードをしに出かけます。私のおすすめのスノーウエアはボルコムです。

初めは安いスノーウエアを使用していましたが何回もこけるとお尻がだんだん雪でしみてきましたが、ボルコムはプロのスノーボーダー達の意見が反映されているそうで、撥水はもちろん防寒にも優れています。

なのでゲレンデの雪の状態が多少悪くてもスノーウエアが雪でしみてべたべたになったりさむさで体が冷えたりする事がありません。あと生地は他のブランドに比べてやや薄い生地である印象です。

その分軽く、ジャンプなどの動作も動きやすく、またもち運びも軽く他のウエアよりかさばる事がないと思います。

寒さが心配かと思いますが気にならないです。心配な方はインナーを増やして対応できます。デザインもカラフルでかわいく、袖や裾は雪が入りにくいデザインになっているので、たくさんこけるかもしれない初心者さんにもおすすめです。

スノーボードを満喫!持っていると便利なアイテム

スノーボード 便利グッズ

スノーボードを始める時に持っていると良いアイテムが2つあります。まずは「インナーグローブ」です。スノーボードは最初のうちはとにかく手を着きます。

転んで起き上がる時は常に手を雪に着き体を起こしますので、雪で濡れるのはもちろん汗でグローブの中が濡れてしまう事もあり、1日でグローブは中も外もぐっしょり…なんてことがあります。

もし2日3日と続けて滑るのであれば、インナーグローブがあれば便利です。まず外からの染みてくる雪や寒さを防ぐ事ができ、汗をかいて臭いが付いてしまったらホテルなどの洗面所で手洗いして乾かせば、グローブの中を洗ったり乾かしたりするよりはるかに楽です。

そして2つ目は「ヒッププロテクター」です。ゲレンデでスノーボーダー達が良く斜面に座っているのを見かけますよね。

当然雪は染みてきます。それを防ぐ事が出来るのと、大体お尻から転びますので半日でお尻が痛くて滑るのを辞めてしまう方もいます。

ヒッププロテクターがあるだけで次の日の筋肉痛までやわらぎます。

どちらもそんなに値段がする訳ではないです手が寒かったりお尻が痛かったりして、折角行ったスノーボードが楽しめなかった…もう二度とやらない…なんて事にならない様に是非!スノーボードを始めるお供にお薦めします。

スキーの聖地!初心者にもおすすめスポット

スキー場 初心者

日本で最大級の面積を誇り、コース数も豊富で、別名『スキーの聖地』と言われるほど有名なゲレンデが山形蔵王温泉スキー場です。

スキー初心者にもおススメのスポットで、練習しやすいように、初心者・中級者向けだったら、ザンゲ坂コースや樹氷原コース、中級者・上級者向けは、ハーネンカムA・Bコース、初心者・中級者・上級者向けの全てのレベルのスキーヤーにおススメなのは、大森ジャイアントコースという風にスキー練習場が綺麗に区分けされています。

上記のうち樹氷原コースは、蔵王温泉スキー場の名物コースとしても有名です。また、山頂駅付近やロープウェイから樹氷の景色が美しいことでも非常に有名です。

スノーモンスターが見れる展望台も大人気です。お腹が空いたら山頂駅の「レストラン山頂」で食事もしっかりととることができます。

とにかくここに行ったら、ロープウェーやリフトで何度も山頂に登り、とにかくそこにいる時間内に滑れるだけ滑りまくることが最も有意義に過ごすコツだと思います。

元々、滑る目的でいったんだから当たり前と言えばそうなんですけどね。スムーズにスキーを楽しむために整理券を先に滑りたい回数分だけ何枚も買っておくことも必須だと思います。

おすすめ!スキーグッズ福袋が安くて便利

スキーグッズ 福袋

スキーを楽しむのだったら、必要な道具を全て詰め込んであるスキー福袋4点セットがおススメです。

スキー板/金具、ストック、グローブの4点で税込29800円で大奉仕しています。また、今だけ限定で、PASSOなどのお得なセットブーツがついてきます。

ちなみにPASSOの場合は、通常価格12800円から15800円でセット価格で9900円から42600円でOKとなります。

ヘッド・インテグラ?レ400のスキー板もデザインがカッコよくて素敵だと思います。送料込みで税込 29800円です。

詳細な名称は、「【スキー福袋】 4点セット ヘッド カービングスキー HEAD INTEGRALE 400 メンズ レディース 156/163/170 金具付き【smtb-F】」です。

スキー板はなんと2400gの軽量モデルです。長さは156?です。ストック・グローブ付きスキーセットです。era3.0でスキーを快適に楽しむことができます。

スキ―上達のコツはイメージトレーニング!

スキー ゲレンデ

私は高校生の時にスノーボードを始めました。信州に生まれ育ち、スノーボードデビューは当たり前のような感じでした。

ただ、バイトはしていたものの、お金もなく、親も仕事で忙しかったのでスキー場には連れ行ってもらった記憶がありませんでしたが、長野県大町市のヤナバスノーパークは、駅の目の前にスキー場があり、高校生には人気のスキー場でした。

初心者には嬉しいゲレンデもあれば、アマチュアプロの方々が練習していたりと、刺激を受けることもしばしば。疲れれば、すぐに電車に乗り帰れて、便利です。

ボードやブーツもレンタルすれば、ウェアのみで良く、雪道の運転が苦手な方にもオススメです。

冬の白馬や大町市は、よく県外ナンバーの車が、動けなくなり、路肩に停めてチェーンをはめているほどです。

松本市からも長野市からもアクセスがいいのでオススメです。私は、最初は全く滑れずにいましたが、イメージトレーニングも大事だと思います。イメージトレーニングしてから行った直後に滑れるようになりました。

お尻などが痛くなっても根気よく続けていけば滑れるようになります。ただ、脳しんとうを起こしたりもするので、充分注意は必要です。危ないと思ったら、上手く転べるようにもしておくのもいいです。

ショートスキーが役に立った経験

スキ― ショートスキー

小学生の時にアキレス腱を負傷してしまい、それ以来大きな運動とかをしてこなかった私。社会人になって配属された部署の同僚たちに人生初のスノースポーツに誘われました。

しかし、スキーはやったことないし、そんな人間だからもちろんスノボもない訳で。どうしようかと思っていた矢先に、のちの彼氏となった同僚に「ショートスキー」を借りることになりました。

今でこそ結構ショートスキー人口も増えていますが、当時は少なかったんですよね。で、やってみたのですが・・・これが思ってた以上に簡単でした。

スキーの基本、転んだ状態から立ち上がる、という部分がネックなのですが普通に走ったり歩いたりできる筋力さえあればバランス感覚を覚えるだけで立てます。そして、実際に滑るときはといえば。

ショートスキーはスノボのようにストックなしで滑るのでパラレルさえ覚えてしまえばあとは割とすいすい進めます。

ただし、止まる時にスキーと同じようにエッジを効かせて止まろうとするのはいいのですが勢いが良すぎた場合・・・回転します。

ショートスキーはもともとジャンプ台を利用して回転したり、ゲレンデの中を軽やかにターンしたりと、滑ることよりも魅せる事に特化しているので勢いが良すぎると止まるどころか意図せずその場でターンした挙句転んでしまう…ということもありますが。

そんなこんなでショートスキーで滑る感覚を覚えてから本格的にスキーをしてみましたが、ショートスキーでの経験が生きて苦労せずに普通に滑ることができました。でも結局私はそのあともショートスキーばかりになっていました。

理由はもちろん滑りやすいのもありますが、何よりも装備を持ち運ぶときに楽なんですよね。実質スキー板よりスノボよりも軽いので、車に積んどいて気が向いたときに行けるのも魅力でした。

今はショートスキーでショップサイトを検索するだけでもものすごくたくさんの種類が出ています。私は一番使いやすかったのと昔から愛用しているので今もSALOMON製のを使っていますが、ROSSIGNOLやAIR WALK 等にも使いやすそうなのが見受けられるので、気になる人はお試しいただくといいのではないでしょうか?

スキー歴25年!おすすめグッズ

スキー グッズ

私は、両親の影響で3歳でスキーをはじめ、今年で25年目になります。毎年スキーをしていますが、毎年シーズン間近になると、とてもワクワクするほどスキー好きです。

スキーを履いてスピードを出して滑る爽快感が、何とも言えません!そして、みんなでレストランに入って、暖かい飲み物を飲み、美味しいものを食べるのがスキーに行く醍醐味だと思っています。スキーはモーグル用の板、ID-oneを履いていました。

168センチのGという女性モデルのものです。女性用なので、板が堅すぎず、初心者の方でも履けるようになっているのでオススメです。ストックは、KIZAKIというもので、現在では売られているか不明です。

ウエアは、PHENIXの女性用。ヘルメットは、SWANS。ゴーグルも同じくSWANSを使っていました。ヘルメットではなく、帽子でもいいと思いますが、ゲレンデではものすごいスピードで降りてくる方もいれば、初心者の方で危ないスキーをしていらっしゃる方もたまにおられます。

なので、ヘルメットを着用していればとても安全だと思います。また、私の一押しのブランドがSWANSなんですが、ゴーグルがとても見やすいです!ゴーグルをつけての視界も広く、良好で、デザインも女性、男性問わずかっこいいものになっています。新しく良いものを買いたい!という方には、ぜひオススメのSWANSです!

日本国内スキー場の特徴

国内 スキー場

これまで国内、海外問わず、たくさんのスキー場で滑ってきました。国内で一番たくさん滑ってきたスキー場は、長野県にある八方スキー場、白馬47スキー場、五竜スキー場、さのさかスキー場の4つです。毎シーズン、身体を休める日以外の日はスキー場にいました。

八方スキー場は、とても広いスキー場で色んなコースを滑れるのが特徴です。急な斜面、緩やかな斜面、こぶのある斜面、色んなコースがあり、その人のレベルにあった滑走が出来ます。また、ゴンドラもあり、頂上までいくととてもキレイな白馬村の冬景色を見る事ができます。

白馬47スキー場と五竜スキー場はつながっていて、共通のリフト券を購入すれば、どちらのスキー場も滑走可能になっています。

47スキー場は大きなパークがあることで有名で、大きなジャンプ台やレールなど、特殊なアイテム満載です!

雪上でいつもと違うことをしたい!人にはオススメですが、レベルにあったジャンプ台を選ぶようにし、怪我のないように楽しめる場所になっています。(小さいジャンプ台から大きいものまでさまざまです)さのさかスキー場は、それほど大きくないですが、モーグルバーンがあることで知られていると思います。

初心者でもはいりやすい、モーグルコースが駐車場から見え、颯爽と滑る方がとても気持ちよさそうにみえます!家族連れや、初心者の方にはとても感じのいいスキー場になっていると思います。