「日本さくら名所100選」、名古屋市鶴舞公園の夜桜

私のお薦めのお花見スポットは、愛知県の昭和区鶴舞にあります、鶴舞公園(つるまこうえん)です。

JR東海道中央本線「鶴舞(つるまい)」、名古屋市営地下鉄の鶴舞線 で「鶴舞」で降りますと目の前に大きな公園があります。公園の名前だけ(つるま)と読むのも大人になってから知る人もいます。

桜の名所として「日本さくら名所100選」にも載っています。毎年ではないですが、家族3人で夜桜を見に行きます。

3月下旬から4月上旬が見頃で、この時期は桜まつりも開催され出店も多くあります。駅前という事もあり、コンビニも近くあるので買い込んで来る人もいます。

満開の頃は既に場所取りのブルーシートが張り巡っていて桜の間下で飲んだり食べたりするには難しいです。

特に出店の近くや桜の根がむきでていなさそうな場所は早く取られてしまい、恐らく夜桜をメインで来る人は朝早くか、何日も前から場所を確保しにくるのではないでしょうか?

ソメイヨシノの本数も多く公園内所々ありますが、満開から散り始めの時はとにかく綺麗です。この時期を天気や開花情報でチェックしている人も間違いなく多いです。

友達同士の集まり、新入社員の歓迎会を兼ねての会社関係の方達ばかりです。しかし、ゴミの後始末の問題はいつでもあるようです。

分別にするよう丁寧にゴミ箱も置かれていますが、あっという間に溢れかえってしまいます。食べ終わったゴミが転がっているだけでも気分が落ちてしまいます。

歩きながら桜を見る方なら敷物は入りませんが、座って桜をみたい方は敷物は必須ですが、場所はほとんどありません。アスファルトの通路の所にでも2、3人用の敷物が並んでます。

しかし、桜だけでなく公園内はとても広いので季節の花が咲いていたり植えてあったりします。

私が印象深いのはチューリップでした。沢山咲いていて、その前でも写真を撮ったりしました。京都や静岡などの有名な桜に比べたら極普通に感じるかも知れません。

後、宴会している側の盛り上がり方で下品な所を見てしまうとがっかりしてしまうのは、どこの桜を見に行っても同じなのでしょうか。

愛知県内、名古屋人がこの時期に一斉に集まるほど鶴舞公園はお花見場所としては毎年、大人気のスポットなのです。